パーツインプレッション−マフラー編

HKS

リーガルマフラー

全域での性能向上をテーマに各車種別に徹底研究して作られたマフラー。ステンレスシェル。JASMA認定品。


タコ足やフロントパイプの影響もあると思いますが。低回転でのトルクは、問題ないですが、ブーストの立ち上がりにもたつきを感じます。中回転では、体がシートに張り付いてしまう感じですが、高回転になると、惰性で回転数が上がっているみたいで加速感がありません。音は、ほどほどで標準的ではないかと思います。個人的にはもう少しおおきいのが・・・。
満足度:まあまあ
装着車:ランサーEVO.3  投稿者:いえろーまん
中古で買ったS13ターボにいてました。純正よりも音が小さいのではと思うぐらい静かです。性能も最近のスポーツマフラーが大口径化したこともあってちょっと劣るように思います。音量をできるだけ抑えたい人には一押しですね!!
満足度:まあまあ
装着車:S13シルビア(CA18DET)  投稿者:takigawa
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

HKS

ハイパーマフラー


同社リーガル、SDと比べ音量は大きめです。SUS製の斜め出しサイレンサは自動TIG溶接で仕上げがきれいで、満足しています。
触媒後、76.3φからすぐ80φ(いずれも外径)、サブタイコ前での絞り込みもありません。(アペックス製N1マフラーはサブタイコ前で絞ってます)
安価であること、流行の斜め出しであること、ある程度音量があること、軽量であることからとても満足しています。ただ、低回転域でのツキは悪くなります。
BCNR33で、マフラー、純正交換タイプエアクリ、出口76.3φフロントパイプ、触媒ストレート、EVCでのブースト1.0kで、420〜430馬力程度です。(程度良車)これ以上になると、触媒後80φもしくは、触媒レス型フロントパイプ(出口径80〜90φ)が必要でしょう。
満足度:満足!
装着車:BCNR33  投稿者:まっちゃん
STiバージョンのノーマルマフラーとの比較ですが、まず音がいい!_EJ20の”ドロドロ”した音が、いやになるほど大きくなり、ノーマルの時に比べて3速での吹き上がり方が格段に良くなりました。_1速・2速での違いは、あまり変わらないように思いました。パイプの取り回しも良く、地上からもそれなりの高さが保てます。_値段もそれほど高くないし、なんといってもかっこいい!!_かなりいいんじゃないでしょうか。
満足度:満足!
装着車:GC8_インプレッサWRX_Ver.W  投稿者:たー坊
4500回転ぐらいからぐんぐん回る感じ!純正から比べてすっごく抜けがいいマフラーです。音もいい感じ。ブーストも0.1から0.2ぐらい上がります。パイプ径が太いのでがんがん擦ります。
満足度:満足!
装着車:HNR32  投稿者:BON
まず音がデカイ。私の車で一番最初に出たのがアペックスのN1かこのハイパーだったので、形も好きだしさてどっち?となった時にアイドリングの静かな方といったらHKSだと言われて買ったが、どっちも変わらなかった。テール径が120ってのも迫力があるし、スタイルが好きな人は気に入ると思います。ただ、性能で見ると特別いいものでもないかな。車にもよると思いますが、高回転での抜けの悪さは解消できますが、パワーはそんなに上がらないでしょう。ただ、アクセルのレスポンスは良くなるので音と相俟って気持ちいいーマフラーではあります。ご近所の目が気になる方にはお奨めできません!
満足度:まあまあ
装着車:ER34スカイライン  投稿者:HHMK
ハイパーマフラーサイレンサーをはずしたら結構(気持ち良い)爆音です。サイレンサーを付けると住宅街でもOKですね。あとフロントパイプを付けたらどーなることか。。。。でも吹けも良いし、気に入ってます。ただあまりパワーがあがったような気がしないんですが、気のせいでしょうか??
満足度:満足!
装着車:BNR-34_Vスペック  投稿者:けんたろう
まず第1に良かったのがルックスです。流行の斜めカチ上げタイプで迫力の大口径(120ミリ)が最高。マッチングも純正エアロでジャストの位置に来ます。エアロより数センチ後方まで出ますので焼けなどの心配は一切ありません。次にサウンドですが、低音重視(低域〜中域)のややおとなしめの感じです。が、今は触媒レスで音量倍増、少しVIPチックなサウンドらしいです。でも踏み込んでいくと1J特有のサウンドが、触媒ある無し関係無く、快適なサウンドが楽しめます。感じとしては全体的にトルクフルな雰囲気で、やる気をそそる仕上がりになっています。
満足度:まあまあ
装着車:JZX100チェイサーツアラーV  投稿者:MIX UP!つあらーぶい
とても大きな音です。近所迷惑?!。水平対向独特のサウンドがひかります。ついついアクセルと踏んでしまいたくなります。そのため、燃費が・・・。
満足度: 満足!
装着車:BH5 GT-B MT  投稿者:トマト
HKSハイパーに交換前はフジツボのレガリスRを使ってました。交換後の感想は、エンジンの吹けが格段に良くなり、前と同じ感覚で踏んでいたら、レブあてちゃいました。(笑)_しかもけっこう爆音です。住宅地ではあまり使わない方が良いっぽいです。
満足度: 満足!
装着車:ECR33  投稿者:Nissy
音に関しては、そこそこいい音出してます。アクセルオフ(エンブレ)時がちょっと快感だったりします。まあ、爆音を求める人にはかなり物足りなさを感じるでしょう。

次に性能面ですが、3500回転くらいまでは多少トルクがちょっと細くなったかなと思います。しかし高回転での伸びはかなりアップします。以前は柿本の検対マフラーを付けていたのですがくらべものになりません。

私の車ははその後、さらなる音とパワーを求め、アペックスのN1フロントパイプ(70φ)とJICの触媒ストレートパイプを入れたのですが、ちょっとぬけすぎ!低速トルクはかなり犠牲になり、さらに燃費も2キロくらい落ちました。まあそのぶん高回転ではストレートでもホイルスピンするようになりました。

マフラーだけを交換する人にはお勧めしますが、フロントパイプや触媒を換えるつもりのある人にはあまりお勧めできません。(タービン交換やボアアップをする人は別ですけど・・・)
満足度: 満足!
装着車:R32タイプM  投稿者:MASASHI


低回転のトルク無くなるだろうなと思ってましたが、問題無かったです。パワーも上がったような・・・気がします。音は、アイドリング〜高回転までとにかく重低音&爆音です。でも、インナーサイレンサー装着状態ならば、住宅密集地でも全然平気です。
満足度: 満足!
装着車:レガシィB4 RSK(BE5)  投稿者:KUNI-P
新車納車前に一緒に取り付けてもらった物なので比較は難しいですが、おなじ物をロードスターにつけているので同じ物をつけようと思い選びました。結論から言うといいです、これと同時にHKSのキノコクリーナーも付けているのですが3000をこえると吸気音の方がやかしいぐらいです。5速1500ぐらいの巡航ですとうるさくもないしなにより疲れにくい音質なので気にいてます。
満足度: 満足!
装着車:ER34スカイラインGT−TURBO  投稿者:MHM
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

HKS

スーパードラッガー


サイレンサー部分が少々大き目なのが難点。しかし、後ろ姿といい音といい、気に入ってます。できれば、バンパーを削って、少し上に付けると、車高が落ちてても、輪留めで擦りませんよ。
満足度:満足!
装着車:WHP11(2.0G-V)  投稿者:たっくん
友人から中古で譲り受け。ノーマルエンジンには少々低回転が苦しいか。一度エキマニ周りのガスケットを破ったことがあり、ディーラーでメイン90πのマフラーのせいだと言われたことがあります。どデカのサイレンサーは好みですが今となってはちょっと古さを感じさせられる・・。サウンドは検対並み、見た目よりはジェントル。サブタイコがでかくて低いのでガリガリです。
満足度:まあまあ
装着車:S14シルビア__K’s  投稿者:10TEN
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

HKS

WIND_MASTER


このマフラーつけてる人見かけませんね。結構いいですよ。低速のトルクもノーマルよりもよく、それでいて上までよく回る。やっぱ、見た目かな。思ったほどじゃないですよ。逆に今だったら目立っていいかな。それと車高を落としてもまず問題無し。是非とも使用して欲しい一品です!!
満足度:満足!
装着車:EG6シビック  投稿者:Pen
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

フジツボ

レガリス

トータルポテンシャルアップを実現する、車検対応スポーツマフラーのスタンダードモデル、「レガリス」。スポーティーサウンド、ハイクオリティな素材と加工技術、耐久性など、すべての面でのパフォーマンスアップを実現しました。


このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

フジツボ

レガリスEX


中低速のピックアップが良くなり乗りやすくなりました、PS、バンテージを巻くと、さらに良くなります。
満足度: 満足!
装着車:AE111  投稿者:AE111最高!
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

フジツボ

レガリスR

大口径&高効率マフラーのベーシックモデル,「レガリスR」。メインサイレンサー及びテールエンドにステンレスを採用することにより、耐久性を大幅に向上させ、また、一部車種にデュアルメインパイプ構造を採用することで、低速域での排圧と高速域でのヌケを追求しました。


テールエンドは90φで他のメーカーよりも小さめ。以外とアイドリング時の音が大きい。中低回転域のトルクは太った感じで上の吹け上がりも軽くなりました。
満足度: 満足!
装着車:プリメーラ_Te(HP10)  投稿者:たなか
リガレスRの2本出し版です。とにかく中低速トルクがモリモリあるのが欲しかったのが選択理由で、デザインはどうでもよかった。触媒から後ろが2本に分かれていて、車の下を覗くとメカニカルぽっくてかっこいいのですが、後ろから見るとノーマルでしかないのが残念。1本出しマフラーに比べ太さが細いので、車高が稼げる(低くできる)のもメリットです。町乗り程度ならちょうどいいのでは!
満足度: まあまあ
装着車:S14シルビア  投稿者:やっと免停60日開けました
音、小さい。パワー、あんまり変わらない。吹け上がりは良くなりました。
満足度: いまいち
装着車:BF5レガシイ  投稿者:今はBH5
まずは音について?車検対応マフラーの宿命か・・・音量的に完全に不満。私は爆音好みじゃないけど、それでも不満。高速走行後のマフラーが焼けた状態では、「いい感じ!」だけど・・・。お次はパワー?パワー感は、NAということもあり変化なし。ターボはわからんけど。ルックス?今となっては迫力なし。1JZは排気温度が高いのか、直ぐにメインサイレンサーのステンが焼けて、こんがりとゴールドになります。トータル的に?正直なところ、いいことなしのマフラーでした。あぁ、そうそう。触媒後交換タイプなので、低速トルクが落ちた感じは、しなかったなぁ。いいとこは、これ1つですね。#_この車の前は、GX71チェイサー(1G-E)+トラストTR。#_あの頃のTR等のストレート管が懐かしい今日この頃。#_触媒後交換なんて無かったから、どれも爆音。#_50φW出し、出口カール形状とか言って・・・ダサ!#_低速スカスカ覚悟で「音」重視の若き頃です。
満足度: 不満
装着車:JZX80チェイサー(1JZ-GE)  投稿者:ひろぴょん丸
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

フジツボ

レガリスR Evolution

レガリスRのコンセプトを継承し、さらなるパフォーマンスアップをはかるべく開発された「レガリスRエボリューション」。パンチングパイプのリファイン、さらに一部車種には内部構造にデュアルパイプシステムを採用するなど、トータルポテンシャルアップを実現しました。


R33GTS25tにGT−R純正そしてレガリスR Evolutionを装着しました。 R33GTS25t純正からは大きく変わりましたが、GT−R用とFUJITUBO製とでは、それほどの違いは 無いようです。ブースト値も変わっていません。
満足度:まあまあ
装着車:R33GTS25t  投稿者:?

このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

フジツボ

スーパーR

スーパーN1耐久レースへの参戦で培われたテクノロジ−をベースに、最新のハイパフォーマンスエンジンに対応すべく開発された フルステンレス・エグゾ−スト、レガリス スーパーR。大口径 76.3φ、89.1φのメインパイプで全回転域での出力向上を図るとともに、ストレート構造の特殊構造サイレンサーを採用し、低回転域における適度なトルクの特性と、迫力ある重低音スポーティサウンドを実現しました。また、ニュータイプのサイレンサー及びブラケットにより、18.5%の軽量化(当社比)に成功。ローダウン時のロードクリアランスも十分に確保しました。


これはいい!全域トルクアップ!というのも、ブーストのかかりが速くなります。また軽いのもいい感じです! 音は、ノーマルと比較すると音量的には同等です。音質は、低音が強調された感じがします。パワーバンドに入ったときは気もちいいの一言。
満足度:満足!
装着車:R33_GTR  投稿者:すみ
音がいいっす! アイドリング時は、低音が響き、3000回転ぐらいから、きゅおーんという多少高い音に変わります。 ブーストはノーマルと比べて、ピーク値で0.1弱上がりました。 オールステンで、値段的にそんなに高くもないので、買いじゃないっすか。
満足度:満足!
装着車:R33GTS25T  投稿者:JUN
中低速のトルクが増して_発進時の加速が鋭くなったが音量は純正のStiプラスアルファぐらいで住宅街でも_あまり問題ないと思われる。外観は他の社外マフラーと比較して高級感があり特に溶接の仕上げ等もピカいちだと思う。車の外観を品良くまとめたいならばスーパーRは良い選択だと思っています。
満足度:満足!
装着車:インプレッサ22BSti  投稿者:をを次郎
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

フジツボ

レガリス スーパーTI

N1耐久レースで培われたテクノロジーとデータ、そしてFUJITSUBOが持つ加工技術とノウハウにより開発されたレガリスシリーズのハイエンド・モデル「レガリス スーパーTi」。 素材には強度、熱効率、耐蝕性などに優れるチタニウムを採用。 スポーツマインド溢れるレーシングサウンドが、そのハイ・ポテンシャルを主張します。


このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

A'PEXi

N1 マフラー

走り屋からワゴンユーザーまで、幅広いラインナップ。出口は、115φか90φ (ターボ用)


LANCEREVO4に取り付けました。
見た目かバイク型のサイレンサーで少し斜めカチ上げでカッコいいです。音量は結構あり家が市街地にある人は大人しく走ったほうが良いでしょう。ブースト値は取りつけ前後で変わっておらず1キロでした。体感性能的にはあまり変わっておりません。
満足度:まあまあ
装着車:LANCER EVO4  投稿者:?
以前の愛車のEG-6に付けていた時のことを書きたいと思います。

良いとこ:

EG-6の場合、中間パイプがテンロクにはBESTといわれる54パイであること。(低回転でのトルク落ちが少ない)

音が結構爆音にもかかわらず、保安基準適応であるとこ。

見た目も斜め出しでかっこいいこと。

良くないこと:

車高が予想以上に落とせないこと。(擦ります)

サイレンサーと中間パイプのつなぎ目が錆びて裂けること。(約6ヶ月使用時)

どうせならもっと音が大きければ....

等を感じました。
「サイレンサーと中間パイプのつなぎ目が錆びて裂けること」これには正直まいりました。
たった6ヶ月しか使ってないのに、これはないだろう!って感じでした。
音も「穴が空いてます!」っていうのが、まる分かりの音に変わってしまいました。
使用される方はこんなことも起こる可能性が有りますので、気を付けてメンテナンスを行ってください。
満足度:?
装着車:EG-6  投稿者:メーリングリストより
私はインナーサイレンサーを付けていますが、街乗りなら 音も少し小さくなるし低速トルクも増したような気がします。 サイレンサーを外せば、3000回転ぐらいから聞こえなくなるぐらい高い音になります。
満足度:まあまあ
装着車:R33 GTS25T  投稿者:マサ
低速トルクが、あって良い。(触媒ストレートです。)自分好みの音量。(うるさい。)これは、とても気に入りました。
満足度:まあまあ
装着車:BNR32_Vspec  投稿者:88R
少しだけ低速トルクがなくなった。装着後サウンドに感動したがすぐに慣れてものたりなくなった。もう少し大きな音でもいいと思う。ターボ車の人は大きな音になるみたいですがNA車ではいまいち爆音とはいえないです。サイレンサーの斜め具合はバッチリです。ステンレスの輝きも最高です。中速域からはナイスなサウンドで心地よい加速をしてくれます。タコ足も純正品以外に変更すれば、かなり気持ちのいい車になるでしょう。
満足度:満足!
装着車:S-14_Q’sシルビア  投稿者:NA命
純正と比較すると少し低速が弱くなりましたが、中高回転は楽になりました。最大ブースト圧もちょっぴりですが、上がります。音量はサイレンサー無しでも爆音じゃないですが、住宅街では少しうるさく感じるかも・・・・。サイレンサー付きではノーマル並です。音質はNA程ではないですが、割と軽い乾いた音がでています(フロントパイプも換えての音です)。インナーサイレンサーが標準装備ですが、装着すると純正より効率が悪そうで、タービンへのダメージが少しが心配です。
満足度:まあまあ
装着車:S15_シルビア スペックR  投稿者:madda

装着後、1ヶ月未満なのですが噂されるほどうるさくないです。ドッカン加速が強調された感じ、低速はトルク感がへりました。特筆すべきは、爆音の割に室内へのこもり音が少ない(だから、静かに聞こえる??)諸事情により、4本のマフラーを交換してきましたが、(純正・フジツボ・FGK・アペックス)こもり音に関しては、FGKより静かです。ただ、完成度が低く高回転時に若干の排気漏れがあり研磨により修正しました。
満足度:まあまあ
装着車:インプレッサ  投稿者:ラーク
排気音:○「爆音」と聞いていたけど、そんなことはありません。かといって、迫力がない訳ではなく、バランス的に、このぐらいの音量がいいのかも。慣れると物足りない感じはするけどねぇ・・・。アイドリングからとろとろ走る程度ではノーマル並みの音量なので、近所の目が気になる人にもお勧めできます!とにかく、発進時などの低中速域の音は、心地よいサウンドが味わえるし、高回転域ではスポーティなサウンドが味わえます。パワー:◎メインの太さから、低速スカスカかと思っていたが、さすがに触媒後交換なのでそんなことはありません。逆に、常用する低中速域のトルクアップ感があり、マフラー交換の効果を確認できます。確実に乗りやすくなりますよ。高速域でも、ノーマルに比べて抜けの良さを感じます。ルックス:○今となっては、それほどパンチのあるルックスではないけれど、どれもこれも同じようなルックスだから、特に不満には感じないでしょう。注意点:その1通販で購入しましたが、届いて「びっくり!!」なんと、1本ものでした。JZX90用だけかも知れないけど・・・。2本ものと違い、当たり前ですが室内やトランクには入りません。通販の方は、工場まで運ぶ手段を考えておいてください。注意点:その2「爆音」と聞いていたので、念のためにインナーサイレンサーを同時に買いましたが、彼は未だ童貞っす。同時購入を考えている方は、無駄にならないよう、実際に音を聞いてから購入することをお勧めします。
満足度:満足!
装着車:JZX90チェイサー(1JZ-GTE)  投稿者:ひろぴょん丸
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

A'PEXi

スーパーメガホン マフラー


35000キロ走った頃に交換したが、排気の抜けがけた違いに良くなった。レスポンスも良くなり、音もアイドリングからカン高い音質で2500回転以上でギュオーンと伸びる。NAと言えど、効果はある。
満足度:満足!
装着車: HP10プリメーラ  投稿者:吉森たぬきん
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

A'PEXi

GT-SPEC


メインが太いので、低速トルクがなくなると思っていたがそんな事は全然なく逆にパワフルになって驚いた。メガホン構造に感心した。インナーサイレンサーを外せば抜けも良くなり、0.1K程アップします。取り外しも楽。良く出来たマフラーだと思うが、これを付けている車をいまだに見た事がない。
満足度:満足!
装着車:JZX100  投稿者:ますおさん
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

A'PEXi

GTスーパーサイレンサー


N1マフラー使用+サイレンサー=あんまし変わらない¥9800-もしたのに。しくしく会社の駐車場で、あまりにも目立ってしまったので少しは静かになるかなーで、答えは相変わらず目立ってます。ただ、低速トルクが少々up、ゆえに渋滞時のクラッチワークが楽になりました。ただいまお蔵入りしてます。
満足度:不満
装着車:CE9Aランエボ  投稿者:ysu1698
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

柿本 改

Kakimoto R


このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

柿本 改

Hyper 2


このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

柿本 改

Kakimoto R Racing


いままでが、ノ−マルを使っていたので、低回転がトルクが弱くなるかと思いましたが、逆に力強くなった感じがする。やはり、吹けあがりが良くなった。 特に、音が物凄い、このマフラ−と、インプレッサの組合せは強烈である。近所迷惑で、夜、エンジンをかけたとき暖気が出来ない。4から5時間乗っていると、運転していていやになるほど振動と、音がうるさいです。もう少し静かであれば良かったのにと思います。この音、日本車で一番うるさいのでは?
満足度:まあまあ
装着車:インプレッサWRX H.7年式  投稿者:t-kakky
サウンドは低音重視の高級志向サウンド。しかし踏み込むと一転してスポーティサウンドが満喫できます。でも全体的にかなりおとなしめの造りで、とりあえずリアビューを変えてみたいと言う人にお勧めです。しかし、残念な事にマッチングが悪く、出口が純正エアロより1〜2センチ内側に来ます。よってエアロ焼けなどが気になるので、洗車を念入りにするか、遮熱版の取り付けをお勧めします。ちなみにキッチン用アルミテープでも充分代用できました。サウンドでOKなのにマッチングが悪いので結局として買い替えしてしまいました。対策さえ施せば充分いいマフラーなのでその辺も購入の際には考慮してください。感じとしてはノーマル改、特に感じたパワー感の違いも無く、イジったという感じが味わえるので、初めてのマフラーにお勧めです。中古などで、あればいいかも?念のためMC前後でマフラー配置が排ガス規制の関係で変わっています。購入の際には注意してください。互換性はありません。
満足度:いまいち
装着車:JZX100チェイサーツアラーV  投稿者:MIX UP!つあらーぶい
交換して最初にわかったことは3速4速の抜けが格段によくなった事音に関しては(個人の主観もありますが)ノーマルと変わりません(アイドリング時)もう少し大きくてもよいと思うがちなみに触媒ストレートパイプ付きトラストとかアペックスのほうがドロドロ音がでかいと思う
満足度:いまいち
装着車:GC8インプレッサ H7  投稿者:勝義
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

柿本 改

Hyper2000フルメガN1+S


かなりブーストの立ち上がりがよくなったと思う。音に関しては、サイレンサーをはずしてかなりうるさくなってしまったけど、重低音が気持ちよく響き渡ってサイコーです。
満足度:満足!
装着車:インプレッサSTi ver5  投稿者:よっしー
先日、レガリスRから変更しました。とにかくインナーサイレンサーをはずすととんでもなくウルサイ。レガリスRとは比較にならないくらいウルサイ。街乗りには少々向いていないかもしれない。周りの目が気になります(苦笑)サイレンサー装着時の音がちょうどいいくらいかな?低速トルクが若干細くなった感じはするものの、中高速トルクが力強くなった。見た目はレーシーでいい感じです。音以外は満足してます。
満足度:まあまあ
装着車:GF8最終型  投稿者:ぼう
Fパイプ(75φ)も同時に交換したから分からないけど、低回転のトルクが細くなった。(メイン80φ、エンド115φ?)溶接部分がアペックスN1より数段にいいでき。音もステンが焼けたころ、3000回転ぐらいからとてもいい音になる。柿本らしく車高短に気を配って作られているし、曲がりがアペックスN1より少ない。だからかなりまで落とせるんじゃないかな?最大ブースト0.81アペックスのことさんざんいったけど、エアクリはアペックス!!
満足度:満足!
装着車:180SX  投稿者:SR20
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

TRUST

BL SUS エボリューション


パーツをつけてどう変わったか?高回転時の抜けが良くなった。燃費も良くなった気がします。音は比較的静かなので住宅街でも問題なく走れます。他のパーツとの比較してどうか?注意点...などなど自分でつけたのですがとにかく重かった。社外マフラーはあんなもんなのでしょうか?純正品がかなり軽く感じました。
満足度:満足!
装着車:70スープラ  投稿者:タカ
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

TRUST

BL パワーエクストリーム


見た目はいいのですが・・・ とにかく抜けが良すぎ。触媒ストレートなんかと併用すると抜けすぎます。メイン90パイ、出口130パイは、かっこはいいけど実用性はどうもね。 でも一応、不満はないので安ければ買いですかね。 アペックスN1、あっちのほうがいいかなー?
満足度:まあまあ
装着車:SKYLINE_GTS-t_(ECR-33)  投稿者:光ったオービス13万円!
HKSのパワーフローと一緒に付けたんですが、パイプ径太いので排気の抜けがいいらしく、自然ブーストアップし、今まで聞こえなかった純正ブローオフバルブの音が「バシュー!」、ルックスもいかつい!こりゃいい!!
満足度:満足!
装着車:MR2(SW20)  投稿者:JACKY使い
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

TANABE

レーシングメダリオン


とにかくうるさいです。インナーサイレンサーが、付属されていますが、それを付けてもうるさいです。ちょっとは、マシですが・・・・・。
サイレンサーが一つで、フルストレートと言っても、以前付けていた同じ80パイのマフラーと、パワー感は全く変わりませんでした。逆に低速域は、完全にトルクが細くなりました。
スタイルは、カッコイイと思いますが、あまりオススメとは言えません。
満足度:まあまあ
装着車:JZX90_MARK2_ツアラーV  投稿者:ゼロヨン野郎
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

TANABE

Gパワーメダリオン


普通スポーツマフラーに換えるとトルクが薄くなると思っていたが、全域上がった感じがしました。高回転もよくのび、いい感じです。値段もかなり安いです。(おまけとして、ステンレス用の磨きクリームが付いてます)
満足度:まあまあ
装着車:EG6  投稿者:EG6+
パーツをつけてどう変わったか?_ノーマルの時にくらべ、中回転から高回転にかけてが、とても気持ち良く回るようになりました。少し、低回転のトルクが、落ちましたね。_少し、マフラーが焼けてくると、TRDやアペックスに比べ、けっこう重低音が響きます。注意点...などなど_純正リアバンパーのマフラーカットから少しずれちゃいます。_あと、たいこが、ちょっとまるっぽいから、柿本みたいに、平べったいほうがよかったかな?車高落とすと....._マフラーリングがちょっと、切れやすいかも(メーカー補償がつくから大丈夫)。ちなみに、2個めが切れそう。個人的には、音が最高です。
満足度:まあまあ
装着車:AE111トレノ  投稿者:111乗り
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

TANABE

ハイパーメダリオン


パーツをつけてどう変わったか?_ノーマルの時にくらべ、中回転から高回転にかけてが、とても気持ち良く回るようになりました。少し、低回転のトルクが、落ちましたね。_少し、マフラーが焼けてくると、TRDやアペックスに比べ、けっこう重低音が響きます。注意点...などなど_純正リアバンパーのマフラーカットから少しずれちゃいます。_あと、たいこが、ちょっとまるっぽいから、柿本みたいに、平べったいほうがよかったかな?車高落とすと....._マフラーリングがちょっと、切れやすいかも(メーカー補償がつくから大丈夫)。ちなみに、2個めが切れそう。個人的には、音が最高です。
満足度:まあまあ
装着車:AE111トレノ  投稿者:111乗り
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

ST.MAY

ショットガン

目立つこと請け合い無し、センター2本出しのいけてるデザイン。90φ2本出し


見た目はいい。100Φ以上が2つも並んだからかなりきてると思う。見る人によっては、コミカル(?)かも。 STiの純正に比べると、低音が大きくなったことと、全体的なトルク感が良くなった.....ような気がする。 そんなにうるさくならないので、街乗りにはオススメ。
満足度:まあまあ
装着車:GC8インプレッサ  投稿者:Yoshi
静かなマフラーです。低速トルクは、良いとおもうが、伸びない、といったかんじです。とにかく静かすぎる。結構、車高を下げても擦らないですよ。
満足度:いまいち
装着車:BNR32_V-Spec  投稿者:88R
φ100のデュアルテールがバンパー形状に実に合っている。クリーナー、ブーストアップ(0.7)で、シャシダイナモでこのあいだはかってもらったら290PSあった!それでもってあまりうるさくない。
満足度:まあまあ
装着車:ECR33  投稿者:お買い物車
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。



ST.MAY

ショトガン V


これは、車を買った時からついていましたので、他と比較できませんが、人に言わせると「ブーストがあがってると思う」と言われます。(確かに競技用ですから...)そのかわり爆音です。(笑)近所が住宅地の方は注意しましょう。そして低速トルクのない方は注意しましょう。
満足度:まあまあ
装着車:R32-t  投稿者:K
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。


5次元

ボーダー304


RS−Rライト95から、交換したので比較になります。
まず、音が爆音、チョー爆音。でも快感でした。トルク感、パワーアップ感は余りに爆音な為、不明。
音でかなりごまかされてしまって、速くなった様に感じるだけかも。燃費は下がると思ったのですが、なぜか、1〜2キロ向上!!理想的な排気効率なのでしょうか?不満点と言えば、余りに爆音で有る為、カーステが聞こえずらくなった事。自分の場合、4AGサウンドを楽しんでいました。爆音で一番つらかったのが、高速道路走行時。ずっと、同じ音域の爆音の為、頭痛が・・
そこで、色々試した結果、2300回転と3100回転で音の谷間が有り、谷間の回転数を維持して走ると、かなり静かになりました。(普通のスポーツマフラー程度)でも結局、サイレンサーを買いました。(隣の苦情)サイレンサーを付けるとノーマルぐらいの音になりましたが、しばらく走るとカブってしまいいまいちでした。
今は売ってしまいましたが、(カーステを聞きたい為)爆音に興味のある方でしたら、1度は通る通過点として購入したらいかがですか。
満足度:まあまあ
装着車:AE86  投稿者:J
これがはじめてのマフラーで ショップの人に一番音と性能がいいマフラーをくださいと言ったら、これがきました。 つけた感想ですが、もうすごい爆音でいくひとくるひと みんな注目するぐらいの音です。ここまでくると、暴○族なんか、話にならないくらいです。 もう最高です。性能のほうですが、ノーマルと比べて 高回転の時が若干、よくなりました。 さすが競技用というだけはあります。このマフラーをつけてる皆さん、昼間は付属のインナーサイレンサーをつけましょう。 はっきり言って、パンダさん(笑)にすぐ捕まります!?
満足度:満足!
装着車:JZX90 マーク2 ツアラーV  投稿者:どりどり(笑)
アクセルに対するレスポンスがとても良くなって、前より高回転までいっきに回るようになった。注意点..カン高くて良い音なんだけど、はっきり言って近所迷惑。_ボルト1本出取り外しできるインナーサイレンサーが着いて来たけど、それをつけると結構静かになった。
満足度:満足!
装着車:シビック_EF3  投稿者:しもさん
まずはマフラー交換だ!ってことで、これにしました。選んだ理由は、新製品だったこと、ロードスター用としてはタイコが縦置きだったこと(他のは横置きが多い)、デザインがかっこいいこと、ネーミング(SPEEDっていうのが・・・)です。付けてみて、第一印象。うるさい・・・・。いやぁ、ショックでした。でも、あの音に慣れると、他の車じゃ物足りないです。音的にはNAのくせに、低音です。個人的にはもっと高音が良かったのですが・・・(ホンダのNAみたいな)。でも音のおかげで、体感的には速く感じます。実際、低中速は犠牲になってますが(若干)、高速の伸びはノーマルよりグンとパワーアップです。インナーサイレンサーも同梱でしたが、使ってません。装着すると、あからさまに伸びがなくなり、アイドリング時の「ベヨベヨ」した音が嫌になります。インナーサイレンサー自体は、ナットが溶接されているので、他メーカーのものと違い装着が楽です。あとは、タイコが小さいので、地上高は心配ないと思います。逆に、ロードスターの場合はリヤロアアームの付け根の方が飛び出ていますので、そっちに気を付けましょう。
満足度:満足!
装着車:NA6CE ロードスター  投稿者:ガミ
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

BLITZ

ニュルスペックマフラー

ドイツ・ニュルブルクリンクでBLITZ 753 SUPRAがコンプリート・カー最高記録7分49秒樹立した。世界最高峰と呼ばれるサーキットでの快挙だ。 ニュルブルクリンクで培ったこの技術を、走りを愛する全ての人たちに手渡したいと。そして、それこそが 次の自分たちのジョブではないのかと。パワーと、テクノロジーと、そして市販するための高いコストパフォーマンスが今度は必要となってくる。メインパイプ以前のノーマル部で低中域のトルクを稼ぎ、メインパイプから後の部分で、中高速域の抜けを確保すれば良い。こうすれば車本来の走りのティストを変えることなく、パワーUPを画ることができる。その結果NUR−SPECは、オールステンレスにかかわらず、驚異のコストパフォーマンスを得ることができたのだ。さあ、手にとって欲しい。これが、ブリッツが君達に贈る、最高のエキゾースト・システムなのだ。                               


とにかく爆音!「爆音マフラーが欲しい!」と言う人には超オススメ。値段も安いし、見た目もまあまあ。パワーアップしたのかは、?
満足度:満足!
装着車:エボリューションX  投稿者:ポッチーノ
パーツをつけてどう変わったか?とっても 音が大きくなった サイレンサーを入れると 高回転時に籠もる感じがして結局爆音のままですブーストが上がった ただしスープラの装備ブースト計の話です。 6以下でしたが6を楽々越える所まで上がりました音が大きいので速い気がするだけかも他のパーツとの比較してどうか?わかりません注意点...などなど長く乗ると疲れること間違いなし
満足度:満足!
装着車:JZA70 スープラ  投稿者:いくら
まずは、見た目が良いです。 とてもスターレット用とは思えないくらい太くてインパクト大です。音は、2000rpmぐらいから心地よい重低音で気持ちよいです。爆音では、有りません 低速トルクはやはり変化はなく中高回転(4000rpmぐらいから)は少しだけぬけが良いと思います。最大ブースト圧は変化は有りませんが、少し立ち上がりがいいような感じがします。 とにかく値段が安くて取り付けも簡単です。なかなかお勧めだと思います。
満足度:まあまあ
装着車:EP82__スターレットGT  投稿者:ryo
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

BLITZ

ニュルスペック−Rマフラー

                               


いやー、このマフラーはいい音ですよ。音量はかなり大き目と思います。今装着しているマフラーに満足していない方は、ぜひ御試しください。きっと満足いただけると思います。値段もお手頃で非常にGOOD!パワーアップも体感できるでしょう。低・中速のトルクアップが感じられました。
満足度:満足!
装着車:チェイサー100ツアラーV  投稿者:JZX100改
オールステン、インナーサイレンサー付きで定価69800えんは、かなりお得です。見た目もなかなかインパクトがあります。右だし1本で、ものすごい斜め出しです。真横に45度くらいです。マジで。装着してのインプレとしては、サイレンサーをつけると結構静かになります。ノーマルに低音がプラスされたような感じです。サイレンサーを外すとかなりの爆音になります。朝の暖気は鬼門でしょう(汗)でも、ちっとも耳障りな音じゃないし、レーシーです。MR2で、砲弾型マフラーを探している方は、ぜひおすすめします
満足度:満足!
装着車:SW20  投稿者:
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

BLITZ

リアライズSRマフラー

テール部から圧倒的な圧倒的な輝きと独特重低音を放つ、タイプSR。ブリッツが誇る豊富なデータと技術力が、いかなる物の追従も許さない驚きの低価格を可能にした。メインパイプの素材は価格を抑えるためのスチールとしながら、タイコからテールエンドまでは耐久性・ルックスを重視するオールステンのハブ仕上げ、鏡面処理。タイコ内部で消音材として組み合わせたステンレスウールとグラスウールが、適度なタメと突き抜けるような音質を実現し、膨張タイプの大口径テールが排気効率を極限まで向上させる。迫力の熱い走りを早く自分の物にする、ハイパワーEX.リアライズ・タイプSR。                               


パーツをつけてどう変わったか? 全体的に加速が良くなりました。マフラー交換のみ、4速でブースト0.75キロいけます。冬の夜中に0.85を記録したときもありました。 音はノーマルの音に低音がプラスされたような感じで、排気音が極端に変わるわけでもないし、そんなにうるさくなると言うこともないです。他のパーツとの比較してどうか?注意点...などなど メイン60テール100ですが、スターレットには、60パイでも太すぎると某雑誌にありました。鉄製のパンチングパイプが熱(熱のせいだけかなあ?)でこなごなになって出てきました。現在2本目です。
満足度:まあまあ
装着車:スターレットGT(最終型)  投稿者:baby_gang
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

RS−R

エキマグGT‐U

                              


とにかく爆音です。ウルサすぎ、前FDの触媒ストレートに乗ってたんですけど、それ超えてます。でも室内のコモリが、凄いっす。外から聞くと、中よりは静かですけど。夜は、マジツライッス。爆音マニアなんですけど、不快に思うトキがあります。触媒ついてて、この音???っテ感じです。最近のマフラーは、なめてかかると、家に帰れなくなると実感した。サイレンサーを入れると、かなり静かになりますが、元の音がスゴイだけに、まだまだ近所には・・・でもこの音にしちゃうと、爆音マニアな人は、他じゃ満足できないと思います。最後に一番のお気に入りは、形状です。いま売ってる中では、一番だと自分では思います。もう少しバンパーから出ると、文句無しですけど。このマフラーは、近所を気にする人や、爆音マニア以外のひとには、オススメできません。比較として、トラストのddよりも、さらに、NUR−Rよりもウルサイです。(人によって聞こえ方、感じ方が違うと思いますので、あくまで参考としてお願いします。)
満足度:満足!
装着車:JZX100チェイサーツアラーV  投稿者:VVV
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

Read

直管爆音鬼

                              


音最高、おまわりには注意インナーサイレンサー必要。注目度もよい。ノーマルなのに・いじってるみたいな音がする。メイン76.3,タイコ140,エンド100、¥39,000
満足度:まあまあ
装着車:RPS13_180SX  投稿者:180SSX
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

無限

ツインループサイレンサー

レースエンジン設計同様、ロジカルに理想を追い求めた結果、2つのループで結ばれるパイプがサイレンサー内をストレートのまま2回通過する『ツインループタイプサイレンサー(エキゾーストシステム)』を生み出すに至り、これは、消音の「吸収」「干渉」という要素を巧みに組み合わせたもので、ひとつの究極の姿といえます。たとえば、シビックTYPE R用エキゾーストシステム(中間サイレンサーからテールサイレンサーまで)ではノーマルに対し、4.5?もの軽量化を実現。パワー、トルクとも全域でノーマルを凌駕、かつ必要な消音と、澄んだ無限ホンダサウンドを手にいれることができました。


全体的にトルクが太った感じがします。音がおとなしめなのでうるさいのが好きな方は物足りないかも。私は静かなのが好きなので気に入ってます。
満足度:まあまあ
装着車:EK4シビックフェリオ  投稿者:M
このパーツをご使用の方はご感想をお寄せ下さい。

パーツ情報を寄せる。

 

トップページへ戻る。